先日、娘(10か月)を連れて東京へ親子二人旅をしてきました♪2泊3日の滞在、子連れ旅行、アクセスの良さ、ホテルの設備、コスパetc 赤ちゃんや子連れだとホテル選びは重要だなあと改めて実感しました。

宿泊したホテル『Minn かっぱ橋』が最高だったのでリアルなレビューを大公開!
この記事には一部アフェリエイト広告があります。収益の一部はブログ管理者に還元されます。
アパートメントホテル
宿泊先を選ぶにあたって筆者の希望はこんな感じでした。
ダイニングテーブルがある
広さがある
バストイレ別
丁度良い価格
ハイハイできる環境
リサーチしていく中で『アパートメントホテル』というのを発見した筆者。アパートのように部屋が独立していて、キッチンや洗濯機まで完備されたつくりの宿泊施設らしい。



ダイニングテーブルもあって部屋でゆっくりと過ごすことができるよ。
この手のタイプのホテルはいくつかあったので有名どころをご紹介!
MIMARU
Monday Apart Premium
KOKO HOTEL Residence
宿泊施設 | 価格 | ポイント | 予約サイト |
MIMARU | 高 | サービス◎&部屋が広い | Yahoo!/楽天/じゃらん |
Monday Apart Premium | 中~高 | 場所によって 部屋タイプが豊富 | Yahoo!/楽天/じゃらん |
KOKO HOTEL Residence | 低~中 | 浅草観光に強い | Yahoo!/楽天/じゃらん |



最低でも4名宿泊できる設備が魅力!人数が多いほど割安になるよ。
minnかっぱ橋/口コミ・レビュー
浅草観光もできるし、アクセスも良い上野駅周辺でホテルを探すことにした筆者。
アパートメントホテルに宿泊することは決めたものの、『赤子と2人旅、できるだけ費用は押さえたい・・』と思っていました。そこで見つけたのがminnかっぱ橋。


フロントサービスがなく基本的には無人、アメニティサービスなども他のアパートメントホテルに比べると簡素。その代わり宿泊費が安くなっているようでした。口コミの評価はおおむね◎
30平米の部屋に2連泊で価格は44000円ほどでした。



上野駅からタクシーで1300円ほどの距離。乗車をオススメ。
荷物が無ければ浅草寺など徒歩圏内です。
チェックイン




ホテルは15時チェックイン。アーリーチェックインなどのサービスは無し。
フロントに在中スタッフはいないので携帯でチェックイン手続きを行います。当日メールにて案内が届くので宿泊者の情報を入力しておくだけ。分からない場合はフロントにあるタブレットからオンラインで対応してくれるよう。個人的にはスムーズに済んで高ポイントでした♪



荷物は簡易的なクロークがあったよ!
防犯面は微妙なので、貴重品は預けない方が◎
部屋の設備&おすすめポイント
建物はマンションのような造り。深夜はフロント前の玄関にロックがかかりますが、その他の時間帯は誰でも出入りすることができます。部屋は暗証番号式のオートロック。お部屋によってはスカイツリーも見れるらしい♪
土足NGな客室


部屋は土足禁止。オールカーペットだったので娘(0歳)がハイハイできるのが魅力でした◎
掃除機もあるので自由に掃除できるのも子連れ的には嬉しいポイントでした。
清潔で広々とした空間






宿泊した部屋は1位番小さいタイプで30平米。最大4名まで泊ることが可能です。
ゆったりした造りで広さは十分でした。設備や内装も新しく『写真で見るより良いな~』という感想。
キッチン
必要なものはすべてある!と言ってもよいキッチン。
- 包丁・まな板
- 炊飯器
- ボウル&ざる
- 片手鍋&大鍋&フライパン
- 菜箸、レードル
- ピーラー、栓抜き、ワインオープナー
- 皿、器、汁椀、小鉢、小皿など4セット
- マグカップ、ステンレスカップ4セット
- キッチン専用ごみ箱
電子レンジ、トースターはバルミューダ!IHも2口あって実際に三食ほど調理して食事を済ませました。



近場のオステリアでテイクアウトして温めたピザ◎
ゆったりとしたバスルーム&トイレ




お風呂大好きな赤子。ゆったりとした清潔感のあるバスルームで助かりました♡
洗面台も広々としてばっちり。
乾燥機付きの洗濯機


旅のあと、溜った洗濯物があるのはストレス!乾燥までできる洗濯機。子連れには最強説。
洗濯できると思うと、荷物が少なくなります。



夜に回せばチェックアウトまでに乾燥完了!
YouTubeが見られるテレビ


壁掛けのテレビではYouTube、ネットフリックスなど動画配信サービスにログイン可能!(YouTube以外は加入者限定)
これめちゃくちゃ助かりました。
周辺環境
徒歩圏内に、まいばすけっと(スーパー)、コンビニ、お弁当屋さん、飲食店、ファミレスがありました。


専用キッチンで調理できるので本当に便利!!
チェックアウト
チェックアウトは部屋の中にあるQRを読み込んでチェックアウト手続きをすればOK!
Minn かっぱ橋/宿泊サイトはどこがお得?
Minn かっぱ橋









比較して予約がおすすめ!
子連れ旅にはキャンセル保険がおすすめ!
子連れ旅はアクシデントがつきもの!
急な体調不良でキャンセルもよくあるので、キャンセル保険加入をおすすめします!