【2025年版】スパリゾートハワイアンズ子連れ完全ガイド|ホテル比較・ショー・持ち物・攻略法を解説!

『ハワイアンズって楽しそう!』

長期休みが近づくと1年中プールで遊べるハワイアンズは魅力的ですよね

子連れでハワイアンズを愉しむためポイントがいくつかあるのはご存じですか?

我が家も【ああすればよかった!】ポイントが沢山あったよ

実際の体験も踏まえて【子連れハワイアンズ完全ガイド】を作ったので、宿泊で利用を検討している方はぜひチェックしてみてくださいね♪

この記事にはプロモーションを含みます

\この記事の見方/

必要な部分をクリックしてチェックしてね♪

子連れハワイアンズは【計画】が命!

ハワイアンズは【プール+温泉+フラダンスショー+ホテル】が一体になったテーマパーク。屋内施設がメインなので季節や天候に左右されずに楽しめるのが魅力です♪大型施設利用者も多いので子連れで利用する際は事前のリサーチ&計画が欠かせません!!

知っておきたいコト

  • チェックイン前からハワイアンズへ入場可能!2日間遊べる。(チェックイン日/チェックアウト日)
  • オムツ着用の子どもが利用できるのは水深10センチの【天使の水場】のみ
  • 迫力あるウオータースライダーは有料&身長120センチから利用できる
  • ハワイアンズを楽しむためにエリアの確認は必須。
  • 夏休みや休日は激込み。食事やショーなど計画的に。

子連れで愉しむためのポイントを見てね!

ハワイアンズを攻略!

ハワイアンズのアトラクションは大まかに4つのエリアショータイムで構成されています。

\詳しくみる/

エリアは屋外と屋内、1階、3階、4階とそれぞれ離れた場所にあり移動する必要があります。

ハワイアンズの利用者の口コミに多いのがこの4つの問題

実際に利用した筆者も激しく共感!

順番に対策をまとめてみました!

移動するときが寒い?

1階にあるプールで遊んだ後冷えた身体を温めようと3階のスプリングパークへ行くまでの移動とにかく寒い!

素足の移動が気持ち悪い?

移動のときに濡れた廊下を歩くのが不快肌が弱いので足が痛かったとの口コミ多数。大人も子供もビーチサンダルがあると便利。

コインロッカーに小銭が必須

プールエリア内での食事購入などはキャッシュレス対応しているもののロッカーは小銭必須。基本的に返却は無く、1回使い切りタイプ開け閉め自由タイプの2種類のロッカーがあります。

有料オプションが多い?

ほとんどのウォータースライダーが有料。チケットタイプは多様。

コレで解決

寒さは更衣室選びとタオルで対策!

バスタオル2枚&フェイスタオル×人数分

用意は必須。

ラッシュガーもあると安心◎

◎更衣室選びは慎重に

更衣室は全4カ所

(エントランス館、ウォーターパーク内、スプリングパーク、与一)

エントランス館

プールのみを利用する場合にオススメ

スプリングパークに行く場合は着替えを取ってから向かう。

ウォーターパーク

1階にあるので荷物の出し入れが◎

プールのみを利用する場合にオススメ。

スプリングパークに行く場合は

着替えを取ってから向かう

このプランがイチオシ

スプリングパーク

初めからスプリングパークで水着に着替え

プール

スプリングパークを利用&着替え

プールで遊んだ後にスプリングパーク&大浴場を利用するなら
最初からスプリングパーク更衣室の利用するのがベスト!!

ちなみに、有料休憩エリア利用の場合は専用更衣室の利用が可能(詳しくはココ)

ビーチサンダルを持参する

  • 衛生面が心配
  • 移動の時に足から冷える
  • 転倒防止

エリアを移動するときはビーチサンダルを持参したほうが大人も子供も安心♪

小銭の用意&コインロッカーを使い分ける

子連れは荷物の出し入れも多いよね。ロッカーは使い分けがオススメ。

使い切りロッカー

⇒着替えなど帰るまで使わないもの

開け閉め自由ロッカー

⇒タオル、携帯、小銭など頻繁に使うもの

開け閉め自由なロッカーはプールサイドのものを利用がオススメ!夫婦+子の場合実質負担は700円~1000円ほどだよ。

有料オプションが多い

ハワイアンズにはビッグアロハマウナブラックラキリバーカプアニフォール全4種ウォータースライダーがあります身長制限があり、すべて有料。有料オプションも予算に組み込んでおくと◎ウォータースライダー目的の方は【ウォータースライダーチケット付きプラン】を予約するのもオススメ!

チケット種別 料金 内容
3種共通1日券 2,800円 マウナブラック、ラキリバー、カプアニフォール
4種共通1日券 3,500円 上記+ビッグアロハ
ビッグアロハ1回券 800円 ビッグアロハのみ1回
4種共通4回券 2,800円 全スライダーで4回まで利用可

チケット購入は朝イチがオススメ!回数券を家族で使いまわすのもOKだよ!繁忙期は90分~120分待ちになることも。

  • 宿泊者専用リストバンドor現金払い
  • ウォータースライダーチケット購入場所は4カ所

昼食

フードコートはめちゃくちゃ混みます。昼の12:00〜13:30はピークで座席もレジも大行列

何を食べるのか、どこで食べるのかあらかじめ決めておくのをオススメします

早め(11:00頃) or 遅め(14:00以降)が狙い目!

昼食を食べてから入場する

or

朝イチで入場昼食前に引き上げてホテル内飲食エリアで食べるプランも検討すると◎

どんなフードメニュー&お店があるかはここをチェック!

赤ちゃん連れ

赤ちゃん連れで利用する人が
知っておきたいことをまとめたよ

  • スイムパンツをはいた用事が遊べるのは【天使の水場】のみ
  • 授乳室、おむつ替えスペースなど充実
  • 水着ではない軽装で場内で過ごすことも可能
  • 離乳食・幼児用の飲料の持ち込みはOK!
  • 2階には無料休憩所もアリ

プールエリアからすぐに行ける有料休憩スペース有料個室も子連れには快適!出し入れ自由なコインロッカーは無料、休憩スペースでの飲食も席確保の心配ナシで安心!

準備しておくもの

ハワイアンズに準備するべきグッズはコレ

水着(子ども・親)プール&温泉ゾーンは水着必須
ラッシュガード館内の冷え対策・日焼け防止に◎
サンダル(滑りにくいタイプ)プール移動やロッカー利用時にあると快適
バスタオル or ポンチョ移動時の寒さ・濡れ対策に必須
水遊び用スイムパンツおむつ期の子は必須!(上から水着着用)
防水スマホケースプール&写真撮影に便利/首掛けタイプ◎
小銭(多めに)ロッカーや自販機用に多めに用意しておくと安心
ビニール袋濡れたタオルや衣類の持ち帰りに便利
飲み物(水筒・ベビー麦茶)水分補給/子ども用の持ち込みはOK
着替えびしょ濡れ or 汗対策/最低1セット以上

評価の高い防水ポーチはコレ♪

対応のキャッシュレス決済

2025年現在、パーク内での支払いは現金orキャッシュレス決済のみ。

コインロッカー以外はキャッシュレス決済が断然便利!

対応の支払い方法をスマホなどに準備しておいてね!

そして!!

忘れちゃいけないのが

浮き輪やアームリングなどのプールグッズ!

現地購入は価格が高いよ

レンタルもあるけれど、1時間600円~の時間貸しで使用しないときの管理が大変!

紛失すると罰金もあるので注意してね!

浮き輪を購入するときの参考にしてね♪

浮き輪のサイズを選ぶ時の参考にしてね♪

ドーナツ浮き輪

一般的な浮き輪

小さい子は身体が抜け落ちる危険があるよ

足抜き浮き輪

足を入れるタイプ抜け落ち防止

\おすすめの浮き輪はコレ/

画像をクリック楽天で購入↑

楽天で人気の浮き輪はコレ!空気入れはハワイアンズにあるよ。

ハワイアンズ直営のホテルの選び

ハワイアンズ直営のホテルは3つ!基本的にどのホテルでもハワイアンズの入場料込の宿泊費になっています。

主な違いは価格・パークへの近さ・新しさ

①宿泊するホテルを決める
②サイトで比較
③予約
がオススメだよ!

それぞれのホテルのポイントをまとめたのでチェックしてみてね♪

ホテルハワイアンズ

価格重視ならホテルハワイアンズ一択!和室メインで部屋や設備は古さを感じるますが、家族向けのスイートなどもコスパ良く利用することができます。食事は品数は少ないもの、子どもが好きなメニュー多数!

口コミ

「温泉付きで懐かしい」「手ごろ価格で十分楽しめた」

「チェックインが長蛇の列」「古い」「移動距離が多く疲れる」

価格重視で和室が良い方にオススメ

ウィルポート

ウォーターパークと同じ建物の中にありアクセス良好。部屋も綺麗でモノリスタワーより安いので、ウォーターパークへのアクセスコスパや部屋の綺麗さなどバランスよく泊まりたい人にオススメ!家族向けの部屋が多数あるのが特徴。ウェルカムベビー認定のお部屋もあるので赤ちゃん連れには嬉しい。

口コミ

「子どもが喜ぶ工夫有」「赤ちゃん目線の設備が充実」「プールへの近さが嬉しい」

「大浴場がこじんまり」「建物内の距離が長い」

アクセス重視なら1階のお部屋が◎

モノリスタワー

綺麗さ&食事の質を重視するならモノリスタワー一択!一番新しい建物でファミリールームも多数完備。ウォーターパークへのアクセスも最短でメリット多数。予算を気にしなくて良いならモノリスタワーが一番オススメです。

ホテルの地下にウォーターパーク直結の通路と大浴場があります。荷物の管理もしやすく、遊んだ後に大浴場で入浴も可能。

口コミ

「バスタオル交換し放題が子連れに便利」「雰囲気も部屋もおしゃれ」「直結で便利」「途中部屋で休憩できる」

「子ども向け料理が少なく感じた」

記念日やお部屋にこだわりたい人にオススメ!

ハワイアンズにお得に泊まる方法

費用を少しでも抑える方法をまとめました♪

シーズンオフを狙う

時期 価格傾向 おすすめ度
1月中旬〜2月 ◎ とても安い 閑散期で空いている
3月〜4月 ○ 普通〜やや高め 春休み前後は要注意
GW(5月) × 高い 混雑+特別料金
6月中旬 ◎ 安い 梅雨で空いていて快適
7月後半〜8月 ×× 非常に高い 夏休み価格/予約困難
9月中旬 ○ 普通 連休以外は狙い目
11月中旬 ◎ 安い 紅葉シーズン・空室多め
12月下旬 × 高い 年末年始の特別料金

    • 1月・6月・11月などの平日は、トップシーズンに比べて1人あたり5,000〜10,000円もお得

    • 平日+オフシーズンなら空いていて子連れでも快適◎

宿泊サイトのセール&クーポンを使う

    • 楽天スーパーSALE/じゃらんスペシャルウィークなど、年4回以上のお得な時期が狙い目!

    • 「1,000円OFF」「最大10,000円OFF」などクーポンを活用しよう。

🔗 楽天トラベル クーポン一覧
🔗 じゃらん クーポン特集

直前割&早割プランをチェック

    • 直前割 → 直前だと破格で利用できることも!

    • 早割 → 30日前/60日前予約で特典や割引がつくプランあり

【交通費】 無料送迎バスを利用する

東京、埼玉はハワイアンズまでの無料送迎バスが利用できます。交通費がバカにならないのでこれは嬉しいポイントです!(詳しくはコチラ

エリア別

ウォーターパーク

温泉を使用した室内温水プーエリア。大プール、4種のウォータースライダー、子ども専用エリア、赤ちゃん専用エリア、流れるプールなど数種類のエリアに分かれているので大人も子供も楽しめます。

子連れポイント

子ども専用エリア以外の水深は110㌢~

小さなお子様は要注意&対策を

ウォータースライダーは繁忙期には長時間待つことも

移動時の寒さ対策にタオルは必須

ジャグジーで身体を温める

ロッカー選びを慎重に!

プールグッズは事前購入がオススメ

スプリングパーク&大浴場

水着のまま入れる室内スパエリア男女別の大浴場のある3階。

スプリングパーク

男女共有エリアで水温38度とプールよりは温かい『ホっ』とするエリア。ジャグジーやミストサウナなど数種類のエリアがあって家族で愉しむことができます。

大浴場

数種類の浴槽やサウナを完備。身体を洗うことができるので子連れの場合は遊ぶ⇒最後にここで洗う。がオススメ。

入浴した後に濡れた水着を着るのは苦痛なので着替え&タオルを持っていくことが必須だよ。

子連れポイント

着替えとタオルは要持参

・子連れは最後にここで洗髪&洗身体をおすすめ

大浴場利用の場合

貴重品&携帯はロッカーに入れるのでコイン必須

スパガーデンパレオ

スパガーデンパレオは屋外にある水着のまま入浴できる温泉エリアです。ココ、場所が分かりにくい。

3階にあるスプリングタウン内から4階に行き、屋外に出ることで行くことができます。

子連れポイント

・広さがあり屋外なので子どもが喜ぶ

・冬でも営業

・寒い時期の利用は短時間がオススメ

・夏場は暑いので熱中症に注意

江戸情話与一

江戸の雰囲気満載の温泉エリア。雰囲気抜群で素敵な温泉ですが、身体を洗うことができません。個人的には夜の利用がおすすめ。

子連れポイント

・水着不可

・身体が洗えない

・夜の利用がオススメ

【宿泊レポ】ハワイアンズでのおすすめの過ごし方

子連れでハワイアンズを利用したときの我が家のスケジュールをご紹介します♪

宿泊日当日

出発前 宿泊荷物とプール荷物を分けておく

10:00 ホテル到着&駐車 フロントで受付。荷物預けのみOK

10:15 入場&ロッカーでで着替え 利用ロッカーは厳選

10:30 ォーターパークへ直行 浅いプール→流れるプール→ショー観覧など

11:30 早めの昼食 ハンバーガー/そば/キッズメニューあり

13:30 スプリングパークで温泉タイム 身体を洗う

15:30 チェックイン&部屋で休憩 13時からチェックイン可能

17:30 ホテル内で夕食(バイキング) 和洋中+子ども用プレートあり。離乳食も◎

お風呂「与市」へ 江戸風の露天でリラックス。冬は寒さ注意

ポリネシアンショー観覧へGO 無料席でも十分観えるが、混雑時は早めに

21:40 就寝

チェックイン前はタオルを借りられないので準備して行ってね!

まとめ

ハワイアンズを楽しむカギは【事前計画】!

・屋内と屋外・階層でエリアが分かれているので何を利用したいのか、導線を確認しておく

食事のタイミングや食事場所など目途を立てておくと◎

寒さ対策、スマホの防水ケースなど準備をしっかりしておく

ハワイアンズで皆が困る【アレ!】を解決

寒さ対策に多めのバスタオル、ラッシュガード持参

移動時用のサンダル持参

浮き輪など事前に購入

ロッカーは使い分け&場所決めが重要

小銭を多めに準備しておく

ウォータースライダーはすべて有料

・チケットは全4種類。自分にあったタイプを購入

チケットは早めに購入がおすすめ

ホテル選び

価格重視ならホテルハワイアンズ

アクセス&コスパ重視ならウィルポート

新しさ&食事重視ならモノリスタワー

赤ちゃん連れでの注意点

・オムツOKなのは天使の水場のみ

授乳室・おむつ代完備

・離乳食、幼児飲料の持ち込み可能

2階には無料、有料の休憩所有

さいごに

ハワイアンズは大人も子供も楽しめるスポットです!コストパフォーマンス抜群でプール、温泉、ショーを満喫することができます。ぜひ、自分にぴったりなプランを考えて予約してみてくださいね!