育児のアレコレ– category –
-
【育児ヘルパー】のサポートは料理や家事もしてもらえるってホント?|仙台
"ヘルパー"と聞くと真っ先に思い浮かべるのは"介護ヘルパー"のイメージですが"育児ヘルパー"なるものがあると初めて知りました。仙台市でもいくつかの事業者がサービスを実施していて、1時間あたり600円という価格でサービスを受けることができます。今回... -
【Eggs’n Things(エッグスシングス)】赤ちゃん連れで家族ランチ❘2024仙台店
エッグスシングスはハワイ発祥のパンケーキが有名なお店♪仙台にオープンした8年前はパンケーキブームも落ち着いた頃合いで、なんとなく訪問したことがなかった筆者。先日お友達に連れられ初来店し【これは子供が喜びそう♪】と確信。週末に家族5人(6歳、8歳... -
【仙台産後ケア】〜産後ケアホテルはある?助成はある?〜|2024ブログ
こんにちは。2024年1月に3人目を出産したまるこです。今回は仙台の産後ケアについて調べてみました。 SNSをみると東京の産後ケアホテルの投稿が沢山あって「いいなあ〜」と思ったのは筆者だけではないはず。 調べたところ仙台に産後ケアホテルはありません... -
【仙台で全員もらえる出産ギフト】杜っ子のびすくプレゼント|2024
2024年1月に3人目を出産したまるこです。仙台市の【出産・子育て応援交付金】とは別に貰える【杜っ子のびすくプレゼント】は仙台市で生まれた赤ちゃんの誕生をお祝いし、贈られるもの。対象者には3万ポイント(3万円分)が付与され、指定のサイトから商... -
【仙台赤ちゃん育児】出産・子育て応援ギフト❘妊娠・出産でもらえる10万円給付
2023年1月から、「出産・子育て応援交付金」がスタート!出産や育児にかかる費用を支援するこの取り組み。各自治体によって運営されているため地域によって若干の違いがあるよう。今回は詳しく調べてみました♪ 筆者は2023年に妊娠、2024年に出産。【出産・... -
【榴岡図書館】ブックトレードで絵本をゲット
仙台市榴岡図書館でブックトレードが開催されていると聞いて行ってきました!自宅にもう読まない本がある方は新しい本に出会いにいくのもいいかも♪ この記事でわかること 榴岡図書館について 第開催されるブックトレードとは 開催日時 注意事項 どんな本と... -
【仙台赤ちゃん育児】セミオープンシステムとは?~2024出産のママが調べてみた~
仙台で6年ぶりの出産。初診した産婦人科で「セミオープンシステム」の説明を聞いた時はよく意味もわからないまま(まあ〜こっちとあっちを行ったり来たりすればいいのね!)と適当に受け入れていた筆者。セミオープンシステムとはどんなシステムなのか、メ... -
【2024】すくすくばこの中身公開|宮城
宮城県在住の赤ちゃんに贈られる”すくすくばこプロジェクト”ご存じですか? 第3子にして初めて申し込みをしてみました♪ 申し込み~中身までレポートするよ! すくすくばこは全国的な取り組み ”すくすくばこ””はじめてばこ”は消費者の協同組合=生活協同組... -
【2024リニューアルオープン】スリーエム仙台市科学館に行ってきた。
平成2年に開館された科学館は仙台市に住む小学生が一度は訪れるスポット♪街中からもアクセス良好で小さいお子さん~小学生まで楽しめる展示が盛りだくさん。2024年4月に2階の展示室がリニューアルされたので遊びに行ってきました! 遊びに行ったスリーエ... -
【東北公済病院】出産&入院中のあれこれレポ|2024年
こんにちは。2024年1月に東北公済病院にて第3子を出産しました♪まるこです。 3度のお産を経験してわかったこと。 それは、同じ総合病院でも病院によって、分別や入院中のサポート体制はさまざまということです。 分娩の進行や入院日数は事前に把握できても...