育児のアレコレ– category –
-
【新利府・名取イオン】moff animal cafe(モフアニマルカフェ)❘こどもが喜ぶ室内施設
イオンを歩いていたらナマケモノの人形を発見。「わあ~リアルだな~」と感動して子供にも「見てみて~!」と一緒に眺め・・ん?これリアルじゃない??とショッピングモール×生きているナマケモノのシュールさにびっくりしました。笑 筆者が見つけたのは... -
【おトク情報】みやぎ子育て支援パスポートを有効活用❘宮城県内の18歳以下のこども対象!
【みやぎ子育て支援パスポート】を知っていますか?宮城県内に住む18歳以下の子供がいる世帯を対象の取り組み。公式サイトから利用登録を行うと加入店で子育て支援やサービスを受けることができます。 今回はパスポートを有効活用しておトクになるオススメ... -
【室内遊び場】こじゅうろうキッズランドへ行こう!|仙台から50分で行ける白石市
『今日はどこで遊ばせよう?』休日になるとお出かけ先に悩むママ・パパは多いはず。 あつーい日や雨の日にはお外で遊ぶことができず困りますよね。 仙台市には商業施設や公営施設など室内の遊び場はあるけど、有料施設がほとんどで、それなりに利用料もか... -
【山景の宿流辿】誕生日を旅館で過ごす❘仙台から50分で行ける青根温泉
この記事には一部アフェリエイト広告があり収益の一部がブログ管理者に還元されます 仙台市から有料道路を使用して50分ほどで到着する青根温泉(あおねおんせん)。秋保温泉や鳴子温泉に比べると認知度は低く、知る人ぞ知る温泉地です。山々に囲まれた隠れ... -
【2024定額減税】赤ちゃんが生まれた家庭はどうなるの?❘子供分の定額減税について詳しく解説
2024年6月から始まった定額減税。5人家族(夫、妻、長男(8歳)次男(6歳)長女(6か月))の我が家も定額減税対象世帯です。昨年末から話題だったこの制度、早い段階からリサーチしていましたがとにかく分かりにくいの一言! 夫婦2人子供2人の場合を図解つき... -
【ご飯を食べるプロジェクト!】仙台の飲食店で子どもたちが無料で昼ご飯を食べられるイベントに参加してみた。❘社会実験ポストポン
仙台メディアテークでこんなものを発見。 ポスター内容 ご飯を食べるプロジェクト!参加者募集。無料。なんじゃそれ!と夏休みご飯問題に直面している筆者は興味深々。 ①メディアテークにてチケットをもらう②参加している飲食店で飲食する。③お金のかわり... -
【仙台東口】Biviにある半田屋は24時間営業でおなかを満たしてくれる
こんにちは。休日の朝ごはんをつくるのが嫌いな主婦まるこです。 ゆったりモードの休日、朝からご飯を用意するのが無性にめんどくさい。 と言ってもコンビニ、ファストフード、パン屋・・朝の外食の選択肢は限られてくるワケで。 「ラーメン食べたい」と朝... -
【育児ヘルパー】のサポートは料理や家事もしてもらえるってホント?|仙台
"ヘルパー"と聞くと真っ先に思い浮かべるのは"介護ヘルパー"のイメージですが"育児ヘルパー"なるものがあると初めて知りました。仙台市でもいくつかの事業者がサービスを実施していて、1時間あたり600円という価格でサービスを受けることができます。今回... -
【Eggs’n Things(エッグスシングス)】赤ちゃん連れで家族ランチ❘2024仙台店
エッグスシングスはハワイ発祥のパンケーキが有名なお店♪仙台にオープンした8年前はパンケーキブームも落ち着いた頃合いで、なんとなく訪問したことがなかった筆者。先日お友達に連れられ初来店し【これは子供が喜びそう♪】と確信。週末に家族5人(6歳、8歳... -
【仙台産後ケア】〜産後ケアホテルはある?助成はある?〜|2024ブログ
こんにちは。2024年1月に3人目を出産したまるこです。今回は仙台の産後ケアについて調べてみました。 SNSをみると東京の産後ケアホテルの投稿が沢山あって「いいなあ〜」と思ったのは筆者だけではないはず。 調べたところ仙台に産後ケアホテルはありません...