秋の訪れを感じる10月。暑い夏がようやく終わり肌寒い日も増えてきましたね。仙台・宮城では屋外・屋内とさまざまなイベントが開かれ、子どもを連れてのお出かけにぴったりな催しが多数開催!

今回は未就学児〜小学生のお子さんがいるご家族向け に楽しめるイベントをご紹介します♪




10月は気候も穏やかで、屋外・屋内どちらも楽しみやすい季節。
仙台・宮城では毎年大きな学園祭や地域のお祭り、そして遊び場での季節企画も多数開かれます。
🎡 地域のお祭り・イベント(10月の定番)



例年好評なイベント多数♪
🎪 祭り・パレード


仙台みちのくYOSAKOIまつり(第28回)
色鮮やかな衣装と鳴子の音が街を埋め尽くす二日間。演舞は入れ替わりで続くので、 “好きなチームを短時間だけ観る”という楽しみ方もOK。屋台や物販もあり、 子どもは音と動きに釘付けに。写真映えも抜群です。
音が大きいので最前列は短時間だけにしました。ベビーカーは広い通路を選ぶと身動きしやすかったです。(未就学児ママ)


鬼小十郎まつり(白石市)
戦国パレードや武将演舞で“時代劇の世界”に入り込めるイベント。露店も多く、 休憩を挟みながら回遊できるのが家族連れに◎。写真撮影スポットが多いので、 早めに現地入りするとベストポジションを押さえやすいです。
待ち時間が長くなるのでおやつと飲み物は多めに!トイレの場所は先にチェックしておくと安心でした。(小1ママ)
🏫 学園祭


東北大学祭(川内北キャンパス)
模擬店・研究展示・体験ワークショップが豊富。朝イチで体験系→昼はステージ観覧に回すと子どもが飽きにくい構成に。 キャンパスは広いので、最初にインフォメーションでマップを入手して動線を決めるとスムーズ。
ランチは11時台に早めが吉。午後は展示棟で休憩しながら回れました。(小3パパ)


東北学院大学祭 “TGUFES”
まちなかキャンパスでアクセス良好。ステージ・展示・飲食がコンパクトにまとまり、 短時間でも“お祭り感”が味わえます。小学生の自由研究ネタにも良さそうな展示あり。
子どもはスタンプ系に夢中。1〜2時間の回遊でも満足してくれました。(年長ママ)
🍇 体験・収穫


JRフルーツパーク仙台あらはま|果物狩り
梨・ぶどうなど季節の果実を自分で収穫できる体験型。食べ放題ではなく“房数指定”なので、 小さな子もマイペースに楽しめます。直売所で食べ比べするのもおすすめ。
泥はねするので汚れてOKの靴が便利。写真スポット多めで秋の思い出作りにぴったり!(小2ママ)
🏛️ ミュージアム・室内


仙台市博物館 特別展
歴史と美術の名品がまとまって見られる特別展。子ども向けの解説を拾い読みすると、集中が長続きします。 雨天でも快適で、秋の学びにぴったり。
展示が多いので30分ごとに小休憩を。ミュージアムショップも楽しくてつい長居。(年長ママ)
縄文の森広場「クルミのストラップづくり」
クルミの殻を削ってストラップ作り。申込不要・材料がなくなり次第終了なので、開始時刻より少し早めの来場が安心。 作った作品は持ち帰れるから、子どもの達成感にもつながります。
低学年でも楽しめました。手拭きとウェットティッシュがあると片付けラクです。(小2ママ)


仙台うみの杜水族館|10周年 & 秋の企画
イルカ・アシカのパフォーマンスや季節展示が楽しい人気施設。雨の日でも室内で一日コースにできて、ベビーカー移動も比較的スムーズ。 混雑しやすい週末は午前入館が快適です。
年パス作ってよく行きます。ショーの席は早めに確保すると見やすくて子どもも大満足!(年中ママ)
まとめ
お出かけしやすい気候&イベント盛りだくさんな仙台♪



家族と相談しながら楽しい週末をお過ごしください

